サービス
3つの事業アプローチ
ビジョンは、掲げるものではなく実践するもの。NEWPEACEでは「VISIONING®︎」を提唱し、事業として開発・展開しています。
ビジョニングとは、企業の社会的意志を行動化すること。世の中のイシューに対して、一貫性を持って行動し続け、信じる理想社会の実現を近づけること。あらゆる前提が揺らぐ現代において、企業やブランドに求められる姿勢だと考えます。
そのような思想を携え、NEWPEACEでは3つの視点からサービスを展開しています。1つ目は、社会潮流を捉えた自らのビジョンの実践としてのコミュニティ事業、2つ目は多様なコミュニティづくりを支えるソフトウェア、3つ目はスタートアップや大企業、自治体などの組織のビジョニングを支援するプロデュースワーク。
領域やビジネスモデルに囚われず、ビジョニングを仕掛けることで、誰もが自由にビジョンを実践できる世界をつくります。そして、21世紀を真に多様性の時代へと導いていきます。
01 コミュニティ
社会のイシューを捉えた新たなビジョンの実践としてのコミュニティ。次なる価値観を持って生きる人々をエンパワーメントし、共創活動していくコミュニティ起点の事業を運営しています。
コミュニティ × 食

カレーをきっかけに、人やもの・コトが自由に混ざり合う会員制コミュニティ
会員制カレー屋「6curryKITCHEN」を恵比寿・渋谷に展開。カレーを食べるだけでなく、一日店長や部活動など、集まった仲間と企画から実行まで行う共創体験を価値にしている。コンテンツに加え、店舗設備の構築や運営、商品開発まで会員と共に実施。会員同士がつながった限定SNSも。普段の肩書や役割から離れて、自分が好きな自分でいられる、家でも職場でもない第3の居場所「サードコミュニティ」を体現している。
クリエイティブスタジオ

ジェンダーやサステナビリティに焦点を当て、多様な「個」のあり方を祝福・表現
多様な「個」のあり方とその意思を祝福し、二元論に囚われない表現を追求するCreative Studio。性別・人種・体型といった生まれながらに付与されるラベルを問い直し、固定観念を超えていく創作を行う。ジェンダーやサステナビリティに焦点をあてたコミュニティを運営。様々な専門性を持つクリエイターと共に二元論に囚われない表現を追求する。商品開発から企業ブランド戦略設計、メディア発信まで幅広く展開。
越境アーティストコミュニティ

地域やジャンルを超えたコラボレーションで、新たなモノづくり・世界観づくりを展開
「越境するモノづくり」をコンセプトに、地域や分野に囚われないコラボレーションを展開するアーティストコミュニティ。ローカルからインターナショナルまで多様なアーティストと共創することで、独自プロダクト「ONFAdd」を開発。その知見を生かし、PanasonicやKOKUYOなどの研究所との実験や、様々なブランドの世界観づくり(ビジュアル・音楽・空間など)を行う。
コミュニティ × 食

カレーをきっかけに、人やもの・コトが自由に混ざり合う会員制コミュニティ
会員制カレー屋「6curryKITCHEN」を恵比寿・渋谷に展開。カレーを食べるだけでなく、一日店長や部活動など、集まった仲間と企画から実行まで行う共創体験を価値にしている。コンテンツに加え、店舗設備の構築や運営、商品開発まで会員と共に実施。会員同士がつながった限定SNSも。普段の肩書や役割から離れて、自分が好きな自分でいられる、家でも職場でもない第3の居場所「サードコミュニティ」を体現している。
クリエイティブスタジオ

ジェンダーやサステナビリティに焦点を当て、多様な「個」のあり方を祝福・表現
多様な「個」のあり方とその意思を祝福し、二元論に囚われない表現を追求するCreative Studio。性別・人種・体型といった生まれながらに付与されるラベルを問い直し、固定観念を超えていく創作を行う。ジェンダーやサステナビリティに焦点をあてたコミュニティを運営。様々な専門性を持つクリエイターと共に二元論に囚われない表現を追求する。商品開発から企業ブランド戦略設計、メディア発信まで幅広く展開。
越境アーティストコミュニティ

地域やジャンルを超えたコラボレーションで、新たなモノづくり・世界観づくりを展開
「越境するモノづくり」をコンセプトに、地域や分野に囚われないコラボレーションを展開するアーティストコミュニティ。ローカルからインターナショナルまで多様なアーティストと共創することで、独自プロダクト「ONFAdd」を開発。その知見を生かし、PanasonicやKOKUYOなどの研究所との実験や、様々なブランドの世界観づくり(ビジュアル・音楽・空間など)を行う。
コミュニティ × 食

カレーをきっかけに、人やもの・コトが自由に混ざり合う会員制コミュニティ
会員制カレー屋「6curryKITCHEN」を恵比寿・渋谷に展開。カレーを食べるだけでなく、一日店長や部活動など、集まった仲間と企画から実行まで行う共創体験を価値にしている。コンテンツに加え、店舗設備の構築や運営、商品開発まで会員と共に実施。会員同士がつながった限定SNSも。普段の肩書や役割から離れて、自分が好きな自分でいられる、家でも職場でもない第3の居場所「サードコミュニティ」を体現している。
クリエイティブスタジオ

ジェンダーやサステナビリティに焦点を当て、多様な「個」のあり方を祝福・表現
多様な「個」のあり方とその意思を祝福し、二元論に囚われない表現を追求するCreative Studio。性別・人種・体型といった生まれながらに付与されるラベルを問い直し、固定観念を超えていく創作を行う。ジェンダーやサステナビリティに焦点をあてたコミュニティを運営。様々な専門性を持つクリエイターと共に二元論に囚われない表現を追求する。商品開発から企業ブランド戦略設計、メディア発信まで幅広く展開。
越境アーティストコミュニティ

地域やジャンルを超えたコラボレーションで、新たなモノづくり・世界観づくりを展開
「越境するモノづくり」をコンセプトに、地域や分野に囚われないコラボレーションを展開するアーティストコミュニティ。ローカルからインターナショナルまで多様なアーティストと共創することで、独自プロダクト「ONFAdd」を開発。その知見を生かし、PanasonicやKOKUYOなどの研究所との実験や、様々なブランドの世界観づくり(ビジュアル・音楽・空間など)を行う。
02 ソフトウェア
自社のコミュニティをはじめ、世の中の多様な価値観の受け皿となるコミュニティをテクノロジーによって支援するソフトウェアを開発・提供しています。
コミュニティ支援ソフトウェア


すべてのコミュニティコーディネーターを支援するサービス
コミュニティコーディネーターの業務支援を行うソフトウェア。コミュニティが変化するたびに、コーディネーターが直面する課題も変化します。一方で、これまでのツールはそのどこか一部だけの支援にとどまっていました。comcomは、コミュニティの誕生から成熟までの過程を一気通貫でサポートします。
03 コンサルティング&
プロデュース
スタートアップや大企業、自治体などに対して、専門家チームによって「ビジョニング」を支援します。組織の持つ社会的意志をアクションに変えることで、顧客や社員、メディアなど全てのステークホルダーの全方位的な連帯を実現します。
ビジョニングの専門家集団

20世紀の価値観を刷新し、社会を前進させる“リーディングブランド”を共創する
NEWPEACE VISIONING®︎ FIRMは、ビジョニングという新時代のブランディングメソッドのもと、企業のパートナーとして、ブランドの思想を形作るCI/BI・ミッションの構築から、社会イシューを捕らえた事業開発・広告・PRなどのアクションの企画・実施を行います。事業開発・広告/メディア・デザインエンジニアリングなど様々な専門性を持ったメンバーがタスクフォースを組成し、一気通貫した支援をすることで、21世紀のリーディングブランドを共創していきます。
パブリックセクター向けPR戦略機関

パブリックセクターのビジョン開発からPR実装まで、一気通貫で支援する専門組織
官公庁・自治体・国際機関・NPOなどをパートナーとして、ビジョン開発からPR実装まで支援。取り組む政策分野や解決すべき課題に応じて、特定の知見やノウハウを持った各分野の専門家をアサインし、タスクフォースを構築。地域住民に届く広報ツール作成・政策や事業のビジュアル化といったクリエイティブ支援からDX化の推進まで幅広く対応。<実績>経産省・厚労省・国交省・福岡市・ビル&メリンダゲイツ財団・国連UNHCR協会など
ビジョニングの専門家集団

20世紀の価値観を刷新し、社会を前進させる“リーディングブランド”を共創する
NEWPEACE VISIONING®︎ FIRMは、ビジョニングという新時代のブランディングメソッドのもと、企業のパートナーとして、ブランドの思想を形作るCI/BI・ミッションの構築から、社会イシューを捕らえた事業開発・広告・PRなどのアクションの企画・実施を行います。事業開発・広告/メディア・デザインエンジニアリングなど様々な専門性を持ったメンバーがタスクフォースを組成し、一気通貫した支援をすることで、21世紀のリーディングブランドを共創していきます。
パブリックセクター向けPR戦略機関

パブリックセクターのビジョン開発からPR実装まで、一気通貫で支援する専門組織
官公庁・自治体・国際機関・NPOなどをパートナーとして、ビジョン開発からPR実装まで支援。取り組む政策分野や解決すべき課題に応じて、特定の知見やノウハウを持った各分野の専門家をアサインし、タスクフォースを構築。地域住民に届く広報ツール作成・政策や事業のビジュアル化といったクリエイティブ支援からDX化の推進まで幅広く対応。<実績>経産省・厚労省・国交省・福岡市・ビル&メリンダゲイツ財団・国連UNHCR協会など
ビジョニングの専門家集団

20世紀の価値観を刷新し、社会を前進させる“リーディングブランド”を共創する
NEWPEACE VISIONING®︎ FIRMは、ビジョニングという新時代のブランディングメソッドのもと、企業のパートナーとして、ブランドの思想を形作るCI/BI・ミッションの構築から、社会イシューを捕らえた事業開発・広告・PRなどのアクションの企画・実施を行います。事業開発・広告/メディア・デザインエンジニアリングなど様々な専門性を持ったメンバーがタスクフォースを組成し、一気通貫した支援をすることで、21世紀のリーディングブランドを共創していきます。
パブリックセクター向けPR戦略機関

パブリックセクターのビジョン開発からPR実装まで、一気通貫で支援する専門組織
官公庁・自治体・国際機関・NPOなどをパートナーとして、ビジョン開発からPR実装まで支援。取り組む政策分野や解決すべき課題に応じて、特定の知見やノウハウを持った各分野の専門家をアサインし、タスクフォースを構築。地域住民に届く広報ツール作成・政策や事業のビジュアル化といったクリエイティブ支援からDX化の推進まで幅広く対応。<実績>経産省・厚労省・国交省・福岡市・ビル&メリンダゲイツ財団・国連UNHCR協会など